2009年山記録

                                       
文殊山・取立山・鬼ヶ岳・西方ヶ岳日野山銀杏峰鉢伏山藤原岳鷲ヶ岳山毛欅尾山馬借街道毘沙門岳富士写ヶ岳南竜ー(通称)曲り山銚子ヶ峰白山大汝峰南竜〜御舎利〜チブリ尾根大長山白山鈴ヶ岳〜大日山蝶螺ヶ岳〜西方ヶ岳僧ヶ岳〜駒ヶ岳・大仏寺山・荒島岳一の倉沢トレッキング鍋倉〜藤倉山浄法寺山〜丈競山・飯降山・文殊山
12/30 文殊山(365M) 2名 今年は早くから雪で天候が安定していない。
年末の忙しい時期だが午前中は曇りがちながら穏やかそうで、主人の好きな大村コースで最後の散歩となりました。長靴は歩きにくいですが、どろんこでも平気で私は嫌いではないのです。頂上でお昼にしていると、こんな山(失礼)などに?と思う方々が登っていらして、皆さん考えることは一緒で、忙しいけどちょっと体を慣らしに来たい・遠くに行く時間は無いし天候も今一だしとなると手近にこの山にでも・・・となるのでしょう。
相変わらず登りからは想像できない下りの速さの主人を追っかけて下山したのでした。年に何度も登っていても記録されないこの山に申し訳なく、最後には載せてみました。いつも有難う。
12/7 飯降山(884.3M) 2名 今日は会の忘年会が一泊で夕刻からあるので、午前中足慣らしにと出かけてきました。雨模様の天気ばかりでしたが、今日は何とか降らずに飯降コースを長靴で歩いて来ました。しっとりと濡れ落ち葉の降り積もった登山道はクッションが効いていいのですが、急登となると木の根や岩が見えず滑ること!頂上近くになると草の上に雪が少し残っていました。軽くおやつを食べただけで下山して帰福。今夜の宴会はたらふく食べれそうです(^^♪
12/1 浄法寺山(1.052M)
 〜丈競山(1.045M)
3名 初冬の穏やかな一日、冠新道を歩いて来ました。      詳しくはこちら
11/16 鍋倉山(516M)〜
 藤倉山(643.5M)
8名 晩秋の穏やかな一日、ブナとシカに会って来ました。     詳しくはこちら
11/7 一の倉沢トレッキング 2名 谷川岳登山が中止になってしまいました。           詳しくはこちら
10/29 荒島岳(1.523.5M) 3名 ブナに会いに行ってきました。紅葉は遅かった〜       詳しくはこちら
10/25  大仏寺山(807.4M) 2名 腰痛の治りかけた主人を案内して来ました。ブナのシェフやとろろさん達の草刈ボランティアのお陰でスムーズに登ることが出来ましたが、登山道の荒れ方はひどくて、山水とイノシシのお陰でそのうちどうなるかなと思う所もありました。里山の紅葉は期待すべくもありませんが、カエデの木が1本綺麗に色づいていました。山頂は曇りのせいで遠くの山々は何とか見える程度。帰りは虎斑の滝を見学してから帰路につきました。

カエデ

マユミ

コマユミ
10/12 僧ヶ岳(1.855M)〜
 駒ヶ岳(2.002M)
8名 秋晴れの一日、宇奈月から登り縦走を楽しんできました。  詳しくはこちら
10/5 蝶螺ヶ岳(685.5M)〜
 西方ヶ岳(764.1M)
10名 敦賀半島の山、久しぶりの登山でした。             詳しくはこちら
10/1 鬼ヶ岳(532.6m) 1名 トレーニングにと一人で。ところが暑くて調子が出ず登りはハ〜ハ〜!
この山はとにかく急なのだから、いつもの文殊山のつもりで歩き始めてはいけなかった。
いつも沢山の登山者、久しぶりに来て見るとわずかにあるぬかるむ箇所に木道が出来ていて、水切りを作った箇所も多く手入れされている。
頂上にいた方の話によると、雇用者促進事業の一環らしい。
帰りは元気にダーッと下りトレーニング終了。
9/8 鈴ヶ岳(1.175M)〜
  大日山(1.368M)
8名 久しぶりに大勢で楽しんできましたが、終日ガスの中…     詳しくはこちら
8/20〜21 白山(2.702.2M)
   加賀禅定道
2名 静かになった白山へ一泊登山。加賀禅定道を降りてきました。 詳しくはこちら
8/3 大長山(1.671.4M) 6名 2ヶ月ぶりに山の会に参加。白山展望台の山に。  詳しくはこちら
7/24 南竜〜御舎利山
(2.364M)〜チブリ尾根
3名 梅雨の合間に久しぶりのロングコース、晴れ間もあり白山と別山の間を堪能して来ました。                               詳しくはこちら
6/19
白山大汝峰(2.684M)
3名 ちょっと早いお花と残雪の展望を楽しんできました。 詳しくはこちら
6/8 銚子ヶ峰(1.810.4M)  7名 梅雨の前に県境の山々を眺めに行って来ました。  詳しくはこちら
5/18 白山南竜ヶ馬場〜
(通称)曲り山(2.244M)
7名 残雪の白山・別山の展望を楽しんできました。    詳しくはこちら
4/30 富士写ヶ岳(941.9M) 2名 シャクナゲに会いに。ちょっと遅め?
New夏靴の試し履き、バッチリ!フィットでした。   詳しくはこちら
4/19 毘沙門岳(1.386.5M) 5名 ゆっくり、のんびりの山行、素晴らしい眺めに癒されました。
                                 詳しくはこちら
4/11 馬借街道ウオーク 3名 府中から越前海岸までの古道、歴史に触れることが出来ました。
                                 詳しくはこちら
4/7 山毛欅尾山(ブナオ)
      (1.365.1M)
5名 白山の展望台、素晴らしい晴天に恵まれました。   詳しくはこちら
3/30 鷲ヶ岳(769.1M) 7名 2004年以来久しぶりに。
頂上は360度のパノラマ、楽しい昼食タイムでした。  詳しくはこちら
3/23 下市山(260M) 1名 カタクリの花を見に行ってきました。 
下市側コースを直に上がり、カタクリの谷では全部つぼみの群落を見て、頂上広場からカタクリのある斜面まで降りて撮影タイム、尾根に戻ってまっすぐ弘祥寺跡に向かって掘り込まれた、落葉の絨毯の道を下山。カタクリは晴れていればもっと開いたのでしょうが、満開まじかのピンクの勢ぞろいは心がなごむ風景でした。
3/22 中部縦貫道
  ハイウェイウォーク
1名 中部縦貫自動車道・永平寺大野道路 上志比IC〜勝山IC間開通記念のイヴェント
と称してウォーキング大会が開かれました。
                                  写真はこちら
3/18 藤原岳・天狗岩
       (1.171M)
3名 福寿草に会いに木和田尾根を天狗岩まで        詳しくはこちら
3/2 鉢伏山(1.549M) 9名 1月に足を伸ばす事が出来なかったので再度
真冬の寒さに思わぬ美しい景色に感激!        詳しくはこちら
2/15 銀杏峰(1.440.7M) 6名 1ヶ月早く春が来たような天候に加え、雪の少ない冬、今年のこの山は?
                                  詳しくはこちら
2/2 日野山(794.5M) 3名 毎年恒例の鳥居がどれだけ雪で隠れているか確認する会
                                  詳しくはこちら
1/26 西方ヶ岳(764.1M) 8名 敦賀方面はまあ天気が持ちそう・・と、久しぶりに山の会に参加
                                  詳しくはこちら
1/22 鬼ヶ岳(532.6M) 1名 文殊山には悪いけど、飽きたので今日の散歩はこちらに
相変わらず沢山の登山者で、行きも帰りも沢山の方とすれ違った。
朝もやが出ていたのでもしかしたらいい写真が・・・と思ったが、時間が遅くなったのと空は思うほど晴れて来ず。でも鯖江や武生の静かな平和な町並みが眼下に広がり、1月と言うのに穏やかな雪の少ないこの頃、楽と喜んでばかりもいられない気象なのだが・・・
頂上の展望台からは敦賀湾も静かに・・・
ベンチで隣に座れた方にサンドイッチをお裾分けして、早い昼食に付き合ってもらいました。たまにこのページを見てくださっているそうで恥ずかしい(^_^;)
帰りはだだーっと降りて30分足らずで麓に。汗をかいてスッキリ!

穏やか〜

展望台から

日野山

1/8 取立山〜板谷の頭
(1.307M)  (1.383M)
3名 穏やかな登山日和、好天は今日までとあって雪山を楽しんできました。
  新しいカメラの試運転♪                         詳しくはこちら
1/6 閑話休題 登山用品のことなど・・・                           詳しくはこちら
1/4
文殊山(365M) 1名 今年の登り始めはやっとお正月のお客さんのもてなしが終わって合間にちょっと・・・
仲間たちは3日に日野山で初宴会だったらしい。
最近は大正寺コースが気に入っているのだが、今日は一人なのでいつ来ても人出の多い二上コースを長靴はいて。雪と泥と落葉でぐちゃぐちゃ、ほとんど全員長靴姿。
頂上でお賽銭を上げて今年の無事な登山を祈願。
登り46分・下り30分の初歩きで、奥越の山々から白山まで眺めてスッキリした気分になれました。
写真は頂上から携帯で福井市方面を撮ったもの。
駐車場には来た時は15〜6台だったのが、帰る時には20台くらいに増えていました。皆さんお節とお酒で運動せねばとお出かけなんですね。
inserted by FC2 system