城山(202.1M)

2005.4.9 晴れ  2名
登山口 (30分)・・・頂上・・・(20分)登山口

桜が咲きかけた暖かい一日、お昼近くに主人の散歩のお供で、山と呼ぶには低い楽チンな城山にやってきました。
この山は北国街道を見渡せる為に、軍事上の要所として平安末期、南北朝時代、そして戦国時代にかけて三度も
城が築かれたそうです。今も堀切りが9箇所で確認されていると案内図の裏に書かれていました。今年初めて上まで
雪の上でなく土の上を歩きました。こんな小さな山にもいろいろ花が咲き、タムシバの白い花が膨らんでいます。
オウレンはもう花のガクが上がりかけていました。


福井県立足羽高校の裏に上り口があります。
低い里山ですが、歴史はあります。

道路わきに駐車して案内板の所から田んぼの脇を
抜けて山に入っていきます。

田んぼの奥にミズバショウが植えられています。

最近の暖かさで大きくなりましたね。

スギの林の中を行きます。

左側斜面はカタクリが満開です。

路は良く整備されていて歩き易い

二重堀切り辺りにもカタクリが満開に

中屋敷跡

頂上 ベンチなども作られています

福井市や奥には遠く白山まで見えます

ヤマザクラ

ショウジョウバカマ

濃いピンクのがありました

ヤブツバキ
ピントが上手くあっていないのか綺麗な写真がなかなか
撮れない。半分以上ボツになっている。

白い花のカタクリ
今日の収穫はこの白いカタクリ、2輪途中で見つけました。
ところがピンボケばかりでこれしかない。
  北南居町から 2005.4.14

ため池の横の神社の下に駐車スペースあり

階段を上がると鳥居が

このスギの大木は見事!!

100Mごとにたて看板が

 堀切りを降りて登り返せば頂上に
 こちらからは初めて、江守の里を過ぎて少し行くと北南居町で小さな城山登山口の標識を左折、村の中を行くと行き止まりに駐車スペースが十分あります。目の前の石段を上がると小さな神社があり、登山口の標識がスギの木の間にあります。
足羽高校裏からよりしばらくは急登、100Mごとの看板に励まされて行くと半分程からはなだらかになります。
堀切りを二つほど行くともう頂上に。
こういう小さな里山は昔はもっと沢山あったのでしょうが、崩されて造成されてしまった所が多いでしょう。
出来ればいこいの場として残して欲しいものです。

inserted by FC2 system