2013年 山行記録

                                                  
大長山・文殊山・北横岳涸沢南竜〜別山・日野山・白山・ 縄文杉大舟山〜経ヶ岳(北峰)・平家平・別山チブリ尾根荒島岳・保田の経ヶ岳.富士写ヶ岳〜火燈山山毛欅尾山・バンビライン・文殊山銀杏峰モッカ谷山砥村山西山・鬼ヶ岳・岩籠山・取立山・文殊山 
       
       
       
       
10/28  大長山
  (1.671.4M)
 6名 絶好の登山日和、白山を眺めに行って来ました。                詳しくはこちら
10/19   文殊山 2名   京の宮と近くどこか大長山でも出かけ、白山見ながらお昼寝をと思っていたら、お天気は今一
仕方ないので散歩でもと、鯖江市側の酒清水からスタートして橋立山を越えて奥ノ院〜大文殊〜二上登山口と歩いてきました。休憩しておやつタイムも入れて2時間弱のコースでした。
10/12  北横岳(2.480M) 2名  バスツアーで北八ヶ岳へ。ロープウェイで坪庭に、そこから頂上へ      詳しくはこちら
10/7〜8 涸沢〜屏風の頭   5名  混雑覚悟で紅葉の名所、穂高の景勝見物に行って来ました。         詳しくはこちら
 9/20  南竜〜別山
    (2.399M)
2名  台風一過、晴天の毎日が続くので出かけて来ました。
別当出合〜南竜〜別山〜南竜と言うコースで二人きりの楽しい一日でした。 詳しくはこちら
 9/9  日野山
  (734.5M)
2名  長い夏眠から抜け出さなくては…と、トレーニングに。皆は三の峰に行っているらしいが、急には無理なので近くでまず足慣らしとMさんにご同行願って久しぶりに登って来ました。
大雨のあとでまだ足元は湿っぽく、荒谷コースは岩道が多く滑りやす
いです。頂上では白山は拝めず。北にあるお御堂のそばで武生市内を
眺め降ろしながら休憩。
まあまあ元気だったので安心(^_^)v
家から荒谷登山口まで35分、登りは1時間半〜40分、下りは1時間余りで
気楽に来れる山です。毎日犬を連れて登っている方に会いました。

雨で延び延びになっている一泊登山に付いて行けるかな?
 8/4  白山(2.702M) 5名  梅雨明けと言うのでお花を見に出かけて来ました。
花も多かったけど人出も多かった!                  詳しくはこちら
 7/13  屋久島縄文杉
  (1.300M)
3名   家族旅行で屋久島3泊4日の旅。縄文杉までは遠かった。    詳しくはこちら
 7/3 山中の昼食会  8名  今年で10回目になると言うブナのシェフ主催の昼食会、今年は火燈古道の入り口の東屋で行われました。が、が、おちょこちょいのYちゃん、どういうわけか丈競山の登山口のじょんころ広場の東屋と思い込み、ウロウロしたあげくに携帯も通じないし帰るかと言う時に、Jちゃんの閃きでもしかしたらと富士写ヶ岳の大内コース入り口を過ぎて行くとあ〜〜〜車が沢山ある〜〜!良かった!とホットしましたが約1時間近くの遅刻で到着でした。
恥ずかしい!情けない!と言いつつしっかり食べて話して楽しいひとときでした。
いつもながらシェフにおんぶにだっこの会で主婦にはたまりません(^_^)v
皆さん全く年を取らない感じで、シェフのボードとランニングで効果抜群のBodyと、マラソン効果大のスマートになったJちゃん、いつも若いひろろさん、羨ましい仲の良い小川夫妻、笑顔の素敵などっぽさん、イタリアンサラダの上手なもっさん、皆さん有難う♪
 7/1 大舟山〜
経ヶ岳(北峰)
 2名  初めてのコースに連れて行ってもらいました。私にはロングコースでしたが、爽やかな風とニッコウキスゲと展望に満足な一日でした。                      詳しくはこちら
 6/15  平家平  2名  姥ヶ岳まで行く予定が途中から雨で平家平まで。トチの大木を見た後は山菜採りに変更。
私たちは長靴に傘のいでたちで雨(と山菜?)に備えていました。こんな日に誰もいないかと思ったら、男女6名のグループ、4名の女性陣、単独の男性と出会いました。
少しガスがかかった幻想的な雰囲気の中のオウレンとブナ林、樹齢400年のトチの巨木です。
6/10  別山チブリ尾根避難小屋  3名  久しぶりの別山でしたが、気力不足で小屋まででした。   詳しくはこちら
5/27   荒島岳
 (1.523.5M)
 2名  1年ぶりにブナの緑を楽しみに行って来ました。        詳しくはこちら
 5/14  保田の経ヶ岳
 (764.9M)
2名   十何年ぶり、登山口までやっとたどりつきました。前は無かった東海自動車道の下の隧道はバリケードがしっかり3基もあり、「えっ!通れない〜」と戻り地区の方に聞いたら、開けて通ればいいとのこと。
沢沿いに登り杉林を抜け、大きな岩など過ぎると尾根に出て、初めの鉄塔に着く。ここからは眺めも良く気持ちがい。2番目の鉄塔は頂上の本の少し手前で、ぐるり奥越の山々から白山、浄法寺まで良く見える。
頂上は木々に覆われ見晴らしは効かない。誰も来ないだろうと思っていたら、私たちが降り始めてしばらくで、女性4人のグループが登って来ました。
登り1時間半もかからないので、午前中ちょっとと言う時にはいい山ですね。
 5/7  富士写ヶ岳(941.9M)〜 火燈山(803M) 2名   シャクナゲの花に会いに行って来ました。不惑新道は初めてだったので楽しい山歩きが出来ました。
                                      詳しくはこちら
 4/29  山毛欅尾山
 (1365.1M)
5名   久しぶりの訪問、白山の展望台でのんびりランチタイム♪  詳しくはこちら
 4/13  バンビライン 2名   初めてのバンビライン、カタクリ満開、勝山市と奥越の山々の展望はGood!
                                    写真はこちら
 4/1  文殊山 2名  カタクリ満開、大勢の登山客でした。              写真はこちら
 3/30  銀杏峰
 (1.440.7M)
3名   久しぶりにこの山に、名松コースを歩いて来ました。    詳しくはこちら
 3/17  モッカ谷山
  (1.120M)
 4名  快晴の一日、気持ちの良い山歩きが出来ました。      詳しくはこちら
 3/4  砥村山
  (651.7M)
 5名  池田にある積雪時にだけ登れる山です。久しぶりの山の会に参加して来ました。
                                     詳しくはこちら
 2/28  西山
  (857M)
 2名  毎年白い白山などの展望を楽しみに出かけます。      詳しくはこちら
 2/26  鬼ヶ岳
  (532.6M)
 2名  健康の森でも散歩に行こうと予定してたが、あまりにお天気が良いのでちょっと足を伸ばして来ました。
ここも人気の山、沢山の登山者で賑わっていました。
雪は小鬼くらいから出て来ますが、急坂は皆さんの滑ったあとで足の置き場が無く滑り台状態、私はピンの付いた長靴でかろうじてOKでしたが、京の宮は普通の登山靴で難義していると、後ろにいたやさしい男性がポケットに持っていらした軽アイゼンを貸して下さり大助かり!
こんな低い山と思わず準備して来るべきでした。
 2/17  岩籠山
  (765.2M)
 6名  久しぶりの嶺南の山。穏やかな日和でゆっくり楽しんで出来ました。
                                       詳しくはこちら
 1/24  取立山
 (1.307.2M)
3名   今年初めての登山!天気予報ではもう今日しか無いとかんじき歩きを楽しんで来ました。
                                       詳しくはこちら 
 1/15 文殊山  3名  本当は昨日に今年初めての山行で日野山に行くはずだったが、天候悪く中止になったので、Jちゃんと京の宮と3人でファファと時々雪が舞う中を散歩に行って来ました。さすが寒いのか、今日は出会う人は少なく、私たちは脇道やなんやフルに利用して歩き回り、奥ノ院から橋立山の少し手前くらいまで足を伸ばしてから引き返して来ました。そしたら今日16日は誠に素晴らしいお天気、もう気象予報士さん頼みますよ〜(ー_ー)!!
 1/5  文殊山
  (365M)
 1名  昨年何度お世話になったか〜。今年もどうぞよろしくの散歩お山です。
まー姉さまに日野山に誘われたのに午後予定があり参加出来ず残念!! 正月の食べ過ぎと運動不足を解消せんと実に沢山の登山者で、今朝の冷え込みは最高−7度なのに皆さん頑張りますね(^O^)
例年と比べ雪が少ないが、長靴で一気に奥ノ院まで。あと、戻って頂上でお参りしてだーっと駆け下りて今年初めての文殊散歩は楽しく歩けました。ほとんど全員ダウンか合羽かしっかり上着に毛糸の帽子に襟巻なのに、私だけ上着無しにメッシュの夏用帽子、これって不思議そうに見られる原因かな?
奥ノ院の小さな神社の建物はビニールシートが掛けられていましたが、出来上がりつつありますね。

inserted by FC2 system